Raspberry PiのHDMI出力が全画面表示されない

先日ポチった(購入した)ラズベリーパイをセットのケースに収めてから、キーボード、マウス、LANケーブル、ディスプレイを繋いで、ワクワクしながら電源を入れてみた。

そうしたら、付属のマイクロHDMIから通常のHDMIに変換するアダプタの接触が悪かったために、画面が映らなくて再起動したり、差しなおしたり少々の苦労をしました。
そのうちどうにかなって「やっと映った!」と、喜んだのですが、画面周囲に余白ができてしまい全画面で表示されない状態でした。

これは、どうやら設定で修正できるようです(デフォルトを全画面にしといてくれー、って思いもあるけど)。
ちゃんと説明書読んでないから予想だけど、コンポジットビデオ端子経由でブラウン管テレビに出力する場合だと、画面周囲が表示できなくなってしまうのを避けるために初期設定ではオーバースキャンが有効になっているからではないかと思います。

という訳で、画面に余白ができて縮小表示される場合にはオーバースキャン設定を無効にしたら幸せになれそうです。

ターミナルから、以下を入力して($はプロンプトなのでsudo以降を入力してEnterキーです)、

$ sudo raspi-config
  • Advanced Options を選択
  • Overscan を <Disable>

と変更して再起動すると直っているはずです。